スナップべジの撥水効果について実験をしました
投稿日 2020年 11月 25日

皆さんこんにちは!
はじめまして、入社4か月目の東京事務所のスタッフです。宜しくお願い致します。
ブログを書く番が回ってきまして、何を書こうかと考えたとき、お客様からご質問の多いことにお答えしたいと思いました。
そこで、本日は実際に使ったトートショルダーの画像をご覧いただきながら、人気シリーズ「 snap vegi(スナップべジ)」の素材について詳しくお伝えします。撥水効果の確認実験も行いました!
- snapvegi新色Instagram画像 アトリエヌウ
スナップべジとは
① snap vegi は、底面のスナップボタンの留め外しでマチあり・なしに形を変えられる便利なバッグで、
②オニべジ®という名前の素材を使っているため
その名を「スナップべジ」といいます。
ところで、オニべジ®とは…??
Onibegie®は、天然色素の力を借りたハイブリッド技術。玉ねぎの外皮から抽出した成分を媒体にして植物のお医者様のカミツレやインディゴ、オリーブなど天然由来の優しい色合いで染色しています。
(商品カードより引用)
つまり、玉ねぎ=「オニオン」と「ベジタブル」でオニべジ®、その生地を使ったバッグがアトリエヌウの「スナップべジ」というわけです。
生地についてさらに詳しく知りたい方はこちら(小松マテーレ株式会社HP)☞ https://www.komatsumatere.co.jp/fashion/onibegie/
色移りや水濡れはどう?
snap vegi シリーズはナチュラルな印象で、生地もその表情からコットンだと思われる方が多いのですが、実はナイロンです。
ナイロンは綿より軽く、繊維自体が丈夫で擦れにも強く長持ちします。さらには色持ちも良いので、買った時の色が長続き。色移りは通常の使用の範囲では、綿より心配が少ないです。実際にこの夏、私は白い服とよく合わせましたが、問題ありませんでした!
それから、「水に濡れたらどう?」というご質問をたいへんよくいただきます。こちらについては、3か月使用した私物で実験しましたので動画をご覧ください。
防水スプレーなどはかけていませんが、水をはじくことが分かりました。これなら、急な雨でも心配なさそうですね!
ヌメ革って汚れる?
最後にもう一つ。こちらもよく聞かれるのですが、snap_vegiシリーズは革パーツにきれいなヌメ革を使用しているため「汚しちゃいそう…」とためらうお客様が時々いらっしゃいます。(※新色のベージュとネイビーは、濃い茶色の革になります。)
そこで、ヌメ革のハンドルの状態を、3か月少々使用の私物でご覧ください。
- snap_vegi ヌメ革ハンドル
まっさらだったヌメ革のハンドルは、全体的に色が少し濃くなってツヤが出てきています。新品より、使った方がカッコいいかもしれません。上手にエイジングさせるコツは、使用前に日光に当てること。ヌメ革をなめすときに使うタンニンが日光の紫外線と反応して、全体的に濃くすることができます。ちなみに私はやってません!(笑)
- トートバッグの内側
たっぷり入って軽くて使いやすく、A4が横に入るサイズは何かと便利です。
ショルダーもしっかりしていて安定します。
気になっている方はぜひ!お薦めです!
品名:snap_vegi トートショルダー
品番:NU28-102
カラー:ヤマブキ、カーキ、ブルー、オレンジ、グリーン
(新色のネイビーとベージュは豊岡本店にて限定販売中)
価格:¥10,000(税抜)
コメント