お悩み相談〜loopシリーズのミニバッグの選び方〜
投稿日 2022年 2月 14日

こんにちは!
Atelier nuu豊岡本店の石田です。
今回は「お悩み相談」と題しまして、loopシリーズのミニバッグの選び方についてお話ししたいと思います。
loopシリーズのミニバッグといえば、これまでウォレットショルダーとミニボストンの2型でしたが、このたび新たなミニバッグが仲間入りすることになりました!
それがこちらの、
loop ミニバケット
loopシリーズのバケットバッグを作りました。
「バケットバッグ」とは
口元に口金やファスナーが無い、バケツ型や巾着型のバッグのことを言います。
ミニサイズで丸みのあるフォルムが可愛いの一言。
私のおすすめポイントはアーチ状のハンドルです。
この形がなんとも言えない可愛さを表現しています。
持つだけでコーデの主役になりますよ。
そんな新作のミニバケットも含めて3型のミニバッグが揃いましたが、3種類もあって悩む!という方もおられるかと思います。
そんな方々のために、それぞれどれくらいの荷物が入るかを比べてみました。
皆さまに合う形は3型のうちどちらでしょうか?
まずは、新作のloopミニバケットから見ていきましょう。
<loop ミニバケット>
【入れたもの】
・ミニ財布
・スマートフォン
・キーホルダー
・ハンドタオル
・お化粧直しのリップ&パウダー
長財布は入らないので、ミニ財布か二つ折り財布がベストです。
外ポケットにはハンドタオル、内装ポケットにはスマホと化粧品を入れています。
メインルームにはお財布とキーホルダーが入っていますが、もう少し余裕があるので、エコバッグくらいは入れられそうです。
ミニバケットは、とにかく荷物をコンパクトにまとめたい方におすすめです。
荷物が多いけれど、どうしても持ちたいという方は、もう一つサブバッグを持つのが良いでしょう。
続いては、ボックス型のミニボストン。
<loop ミニボストン>
【入れたもの】
・大きめの長財布
・スマートフォン
・B6サイズノート
・化粧ポーチ
・キーホルダー
・ハンドタオル
一番のポイントは大きめの長財布が入るところ。
メインルームには、長財布、B6ノート、ポーチ、スマホを入れています。
外ポケットにはハンドタオル、内装のポケットにはキーホルダーを入れています。
内装ポケットは3か所あるので、他にもカードケースやペンなど細かく分けられますよ。
ミニボストンは、長財布は絶対!で、その他にも色々と入れておきたい派の方におすすめです。
3型の中でマチ幅が一番広めなので、中が見やすく出し入れのしやすさは一番です。
最後はウォレットショルダー。
<loop ウォレットショルダー>
【入れたもの】
・薄めの長財布 or 現金 + カード
・スマートフォン
・キーホルダー
・ハンドタオル
・お化粧直しのリップ&パウダー
何と言ってもお財布機能ポケットが一番のポイント。
今回は長財布を入れた場合の、バッグの中身にしてみました。
メインルームには長財布、スマホ、キーホルダー、ハンドタオルを入れています。
内装ポケットには、すぐに出したいカードと、化粧品を入れています。
もう一つの使い方としては、現金をポケットに直接入れて、お財布を入れずに使う方法です。
そうすると空いた隙間に他の荷物を入れることができます。
ウォレットショルダーは、シーンによってお財布の使い方を変えたい方におすすめです。
容量としては、ミニバケットとミニボストンの中間くらいのサイズで、長財布も入るのが嬉しいところ。
皆さまはミニバケット派?ミニボストン派?ウォレットショルダー派?
私はコンパクトなミニバケット派です。
お好きな形が見つかると嬉しいです。
今回ご紹介した新作のミニバケットは、オンラインサイトで2月16日(水)発売となります!
3種類で悩みつつ楽しみにお待ちくださいませ。
コメント